トイサブ!はおもちゃリクエストできる評判のサブスク~0歳からでもOK

赤ちゃんが生まれたけど、こどものおもちゃを買うときにこんな悩みを抱えてはいませんか?

お悩み
  • なんか子どものおもちゃってどんどん増え続けるんですけど?
  • こんなに高価な「知育玩具」…買ったらちゃんと遊んでくれるだろうか?
  • 迷いに迷って買ったおもちゃで子どもが遊んでくれない…。
  • これからどんなおもちゃを買ってあげればいいの?

どれも実際に僕が体験した「子どもあるある」です。

実はこれ「トイサブ!」というレンタルおもちゃサービスで全部解決できるんです!

今回は、子育て世代に絶大な支持を得ているおもちゃ(知育玩具)のサブスク「トイサブ!」をご紹介します。

目次

「トイサブ!」とは?

「トイサブ!」は、子供向けのおもちゃの定期便サービスです。

利用者は、月額料金を支払うことで、様々なおもちゃを定期的に自宅に届けてもらえます。

おもちゃは子供の年齢や好みに合わせて選ばれ、使い終わったおもちゃは返却することができます。

トイサブ!を使うことで、子供の成長に合わせたおもちゃを借りることができ、また、無駄な購入を減らすことにもつながりますよ。

「トイサブ!」は「日本サブスクリプションビジネス大賞」でグランプリを受賞しています

プロの主観だけではなく、お客様の回答から満足度の高かったおもちゃを厳選してくれるのと、おもちゃリクエストもできるんですよ。

ゆとら

子育て初心者な僕らシロウトがあれこれ悩むより確実に良いおもちゃを送ってくれるのがポイントです。

「七田式」とか「モンテッソーリ教育」などにビビッとくる親御さんにもピッタリだと思います。

トイサブ!のプランは?

トイサブ!の料金プランは、基本的に以下のような内容になっています。

  1. 月額プラン:おもちゃを月ごとに借りるプランで、年齢や好みに合わせたおもちゃが届きます。
  2. プランの種類:年齢別にプランが分かれており、3つの年齢層(0〜1歳、2〜3歳、4歳以上)から選べます。
  3. 料金の変動:プランやおもちゃの種類によって料金が異なる場合があります。

トイサブのプランですが、

トイサブ!の3つプラン
  • トイサブ!スタンダード(2ヶ月に1回お届け)3,980円(税込)
  • トイサブ!プライム(いつでも交換OK)4,980円(税込)
  • トイサブ!ライト(3ヶ月に1回お届け)2,680円(税込)

となっています。

0歳3ヶ月後から6歳まで利用できます。

通常、初回は「公式サイト申込特典」として、かなりお安い900円とかで開始できます。

他に0歳2ヶ月になるまでは「トイサブ!ファーストセレクション」というプランになります。

>>トイサブ!ファーストセレクションはこちら

トイサブ!の口コミは?評判は大丈夫なの?

基本的には評判が高く「おもちゃサブスクNo.1」のトイサブ!ですが、どんなサービスにも悪い口コミはあるものです。

少数でしたが、悪い口コミがありましたので、まずそちらを見ておきましょう。

悪い口コミ

  1. おもちゃの状態: 中には汚いおもちゃが届くことがあるという不満も見受けられます。
  2. 選定の好み: 自分の子供が好まないおもちゃが届くことがあるため、選定が難しいという意見があります。
  3. 料金の負担: 定期的に料金が発生するため、コストに対して不満を持つ人もいます。
  4. 返却手続きの手間: おもちゃの返却に手間がかかると感じる人もいるようです。

このあたりの不満はいかにも出てきそうなものばかりですよね。

「汚い」というのは、レンタルということもあり、新品同様を求める厳しい方からのお声だったのかもしれませんね。

またおもちゃ選定ですが、これはおもちゃリクエストで、できるだけ具体的にリクエストをしてみる、ということで回避できる可能性がありそうです。

コストについては、サブスクなので料金がかかるのは当たり前ですが、僕自身は買って与えてすぐ使えなくなるよりは、トイサブ!のようにサブスクが良かったと感じています。

返却方法も一度覚えてしまえば、後は簡単に行えるものなので、最初だけだと思います。

次に良い口コミを見ておきましょう。

良い口コミ

  1. おもちゃのバリエーション: 子供が飽きずに遊べるように、さまざまなおもちゃが揃っている。
  2. 手軽さ: 定期的におもちゃが届くので、買い物の手間が省ける。
  3. 衛生面: おもちゃが清潔に保たれているため、安心して使える。
  4. 子供の成長に合わせた選定: 子供の年齢や興味に応じておもちゃを選んでくれるため、個々に合った楽しみ方ができる。

悪い口コミと正反対の評判が出てきました。

おもちゃのバリエーションは1800種類あるので、正直かなり多いと思います。

また定期的におもちゃが届き、子どもの成長に合わせ遊べる点がやはり受けているのがわかりますね。

郵送してくるおもちゃは徹底的にクリーニングされているので、多少の使用感はあっても汚いおもちゃは少なく、清潔感があると評判です。

またパーツの破損や汚れも原則弁償不要となっているので、元気な子どもが思いっきり遊べるようになっていますよ。

トイサブ!の特徴とメリット・デメリット

トイサブ!のおもちゃの返却期限なし!

レンタルした物ってフツー返却しなければいけないですが、「トイサブ!」の場合、レンタルしたおもちゃの「返却期限がありません」!(気に入ったらいつまでも延長OK!)

新しいおもちゃをレンタルしたければ、交換申請するまで気に入ったおもちゃを借りていられます。

トイサブ!の返却方法も、慣れれば特に難しくはありません。

トイサブ!返却方法
  • 交換申請をする
  • 返却するおもちゃを梱包する
  • 新しいおもちゃが届いたら配達員に返却するおもちゃを渡す

トイサブ!のおもちゃは安く買取りもできる!

さらに・・・

レンタルして気に入ったおもちゃはそのまま「買取り」も可能で、価格も特別価格になります。

なんせレンタル品だから新品より安いのです。

方法は、お問い合わせフォームから買取したい旨の連絡をするだけです。

ゆとら

今まで僕が必死に検索して買った知育玩具何だったんだろ?

と、僕みたいになる前に、「トイサブ!」を利用することを検討されてはどうかと思います。

おもちゃリクエストが可能

トイサブ!におもちゃリクエストをする方法と手順ですが、いくつかあります。

トイサブ!おもちゃリクエスト方法
  • 初回申し込みフォーム
  • 問い合わせチャット
  • 交換申請フォーム

事情によってリクエストが反映されない場合もありますが、基本的にリクエストは問い合わせチャットからいつでも行うことができます。

また全く同じおもちゃが無くても似たようなおもちゃを届けてくれます。

「希望しないおもちゃの種類」なんかをリクエストしておくと、お子さんの好みのおもちゃが届く確率も上がりますね。

そういったことも、問い合わせチャットからリクエストしてみるといいですよ。

トイサブ!のデメリット

トイサブ!のデメリットですが、以下のようなものです。

まず「提供されるおもちゃの種類やブランドが限られている」ため、必ずしも希望する特定のおもちゃが手に入らないことがあります。

また、悪い口コミにありましたが、あくまでサブスクなので、他の子が遊んだ後のおもちゃが新品同様の状態ではないことがあります。

リクエストである程度は回避できますが、おもちゃは年齢に応じて選ばれるため、子どもの成長に合わせた柔軟な対応が難しい場合があります。

この辺りを踏まえたうえで、どのプラン・コースが合っているか考えてみてくださいね。

どうしておもちゃはレンタルがいいのか?

でも・・・本当に子どものおもちゃはレンタルがいいのか?まだ悩んでいるのではないでしょうか?

ちなみに僕の場合・・・子を持つ親の身として「知育玩具」なんて言葉を聞くと、「こどものため」なんて、つい買ってあげたほうがいいのかな?なんて、いつの間にかおもちゃが増えてたパターンです。

ただ・・・子どもが成長していくにつれ、遊ぶおもちゃはだんだん変わってきます。

これが「物凄いスピード」で変わっていくんです(笑)。

2歳の頃遊んだおもちゃで、4歳になっても遊んでいるなんてものは、ほんの少しだけなんですよね。

わかりやすい例だと「パズル」。

成長に合わせて、パズルのピースはどんどん小さく(細かく)なっていきますよね?

でも・・・そんなの初めて親の身になる僕らが見通せるはずもなく・・・。

当然ですよね、初めての子育てだけでも大変なんですから。

その点「トイサブ!」でレンタルすることで、収納・整理という点でも困らずに済むので、そういったストレスが激減します。

また毎回「個別にプランニング」して送ってもらうことができるのも心強いですね。

特に「知育玩具」で質の良いものは結構値段が高いものが多いですし、せっかく購入したのにムダになる、というリスクがレンタルだと無いのが良いと思います。

それに「トイサブ!」の方針として「安全性」「知育性」+「デザイン性」を重視しておもちゃを選んでいるから、自分たちで選ぶよりも間違いがないと思います。

まとめ

もう一度「トイサブ!」の特徴をおさらいしておくと、

  • 子育てプロの視点と、満足度調査から満足度が高いおもちゃを厳選して送ってくれる「定額制レンタルサービス」
  • 2ヶ月に1回(隔月)という絶妙な間隔でおもちゃを送ってくれるなど、プランを選べる
  • プランは個別で要望できたり相談に乗ってくれる ・レンタルして気に入ったおもちゃの返却期限は無し!
  • レンタルして気に入ったおもちゃはそのまま特価で「買える」
  • 自分たちで選ぶ手間がかからず、かつより良質な知育玩具を選んでもらえる
  • パーツの破損や汚れも原則弁償不要

なかなか優れたサービスだと思いますし、実際、利用者の満足度アンケートでも利用したほとんどのご家庭が「満足」と回答しているおもちゃサブスクNo.1のサービスが「トイサブ!」です。

きっと、使えばその良さを更に理解できるようなサービスだと思うので、「トイサブ!」をうまく活用することで、子育てで忙しい毎日に少しでも「ゆとり」を生み出してくださいね。

この記事が面白いなと思ったらシェア頂けると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次