ども、人生にゆとりと幸福を創るFPゆとらです。
「十四代」の高木酒造から技術指導を受けて誕生した日本酒「花邑」(はなむら)をご存じでしょうか?
「十四代」は極めて入手困難ですが、「十四代」直系の「花邑(はなむら)純米吟醸 雄町」は、(僕の場合)幸い近くの酒屋に置いてあるので、比較的容易に手に入れられます。
「花邑」も今やプレミア日本酒の一つですが、中でも一番人気銘柄はこの「雄町」純米吟醸。
【ザ・花邑】とも言える「雄町」は、果たして「十四代」のようにおいしいのか?
この記事を見ると「花邑の雄町ってこんな感じだったんだ。」「結構、陸羽田と違う感じなんだ。」「なるほど。この辺が十四代と似ているのか。」というのがわかると思います。
じっくりレビューしていきます。
「花邑(はなむら)」の基本的なスペック
もうご存知の方もいらっしゃると思いますが、一応「花邑」について簡単に解説しておきます。
日本酒やワインは、予備知識あるなしで味わい方が変わってくるからです。
「花邑」は、日本酒のトップに立つ「十四代」の高木酒造から異例の技術指導を受けて造られた、秋田県の「両関酒造」が醸す日本酒です。
「十四代」は、日本酒ファンなら知らないものはいないほどの【最も入手困難な日本酒】であり、その困難さから「幻の酒」と言われて久しいです。
その幻の酒の技術が入っているのが「花邑」。
技術指導と一口に言っても、その内容は半端なく、醸造方法はもちろん、米の選定から保管方法・ラベル・名前にまで多岐にわたっています。
【「十四代」直系】とも言える抜群の芳醇旨口に加え、両関酒造の技術も程よくブレンドされた、今どき系甘旨で大人気の「花邑」の中で、人気が高いのが純米吟醸の「雄町」なのです。
「十四代が無いときは花邑」と言う愛好家の方もちょくちょく見かけます。
「十四代」があまりにもプレミアがつきすぎて手に入りにくいので、傾向が似た「花邑」を飲む・・・
そんな「十四代」の代わりがつとまる稀有な日本酒が、この「花邑 純米吟醸 雄町」なんです。
「花邑 純米吟醸 雄町」とは?
さて「花邑」に限らず、日本酒は様々な品種や手法で造られるわけですが、「花邑 純米吟醸 雄町(おまち)」とはどんなお酒なのか?
まず「花邑」には大きくわけて「純米酒」と「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」があります。
以下の違いになります。
純米酒・・・醸造アルコールが添加されず米、米こうじ、水だけで造られる
純米吟醸酒・・・上記+精米歩合60%以下で造られる
純米大吟醸酒・・・上記+精米歩合50%以下で造られる
醸造アルコールが添加されると「醸造酒」(本醸造など)となります。
技術のある酒造会社だと、醸造アルコールで風味を整えて素晴らしい日本酒を造るので、醸造酒より純米酒の方が味的に美味しいと一概に言うことはできません。
ただ「純米酒」は醸造アルコールを使わない分、米の旨味やコクが前面に出やすいとされ、純米酒を好む日本酒愛好家も多いです。
さらに吟醸・大吟醸となると低温発酵による「吟醸香」が生まれ、よりフルーティになりやすいとされています。
そして「雄町」(おまち)というのは、米の品種名。「雄町」は全国で栽培されますが、9割が岡山県産です。
米の品種によって出る風味が違うので、日本酒愛好家は異なる品種を飲み比べ「〇〇が特に美味い」とかウンチクをほざきたがるのであります(笑)。
雄町の場合、熱狂的なファンがいて「オマチスト」と呼ばれる。
よってこの「花邑 純米吟醸 雄町」は、【醸造アルコールが添加されていないピュアな純米吟醸で雄町(おまち)という酒米(米品種)で造られた日本酒】ということになりますね。
ただし「花邑」ほどの銘柄になると、純米で精米歩合60%以下であっても「純米吟醸」と名乗らず、あえて「純米」としていたり、もともとのレベルが非常に高く設定されています。(このあたり「十四代」と意識は同じですね。)
繰り返しますが、そんな高レベルな「花邑」のなかでも、ひと際人気が高いのが、この「花邑 純米吟醸 雄町」です。
「花邑 純米吟醸 雄町」は十四代並みにおいしいのか?飲んだ感想
では「花邑 純米吟醸 雄町」をさっそくレビューしていきたいと思います。
甘さを美味さに昇華した銘酒
まず一口目飲んだ感じ。
もともと甘さを感じる「花邑」のなかでも、特にフワッとした甘さが来ます。
おおっ!この感じ・・・十四代っぽい!
香りもふくよかで、このニュアンスは「十四代」直系であるとハッキリわかるレベル。
「花邑 純米 陸羽田」はそれほどでもなかったのですが、「雄町」は一口目から「十四代っぽい」と感じます。
後味にややアルコール感を感じるが、ふくよかでなめらかな感じや、スッと喉に入る感じ、そして口に含んだ時の芳香が「十四代」を彷彿とさせます。
「あぁ~こりゃうめ~。。。」
同じ「花邑」でも、やや辛口だった「陸羽田」とは印象がかなり違いますね。
更にわかりやすい美味しさ。
花邑の甘みが苦手・・・という人もいらっしゃいますが、僕はこの甘さこそが「花邑」の大きな特徴だと思います。
「十四代」的な造りは、この「雄町」の甘さと絶妙にマッチしています!
「十四代」とはもちろん少し異なる風味ですが、【同じ方向性を向いている】ということが明確にわかる出来。
バランスの良さで言えば「寫楽 純米」とか他にもバランス良くおいしい日本酒はありますが、「花邑」はバランスをあえて取りすぎずに、甘さに舵を切るという方向で旨さを引き出していると感じます。
しかしながら「ダラダラした甘さ」は感じません。
後味に少しアルコール感を残すことによって、シュッと切れる感じのフィニッシュに仕上げています。
このあたりがうまい。この感覚は「十四代」に近しいものがあります。
う~ん、これはレベルが高い・・・というか「十四代」好きにピッタリじゃないでしょうか。
「花邑 雄町」は、同じ「花邑」の中でも特有の甘みに磨きをかけ、飲んだ瞬間からわかりやすく「美味い!」と言わせてしまう魅惑の仕上がりです。
飲みやすい日本酒を求めている方、日本酒のアルコール感が苦手という方には特にしっくり来ると思うよ。
「花邑 純米 陸羽田」よりも、今回の「花邑 純米吟醸 雄町」の方が「十四代」派にはオススメできそう。
たまに聞く、
まるで十四代のようだ!
という感想は、同じ「花邑」銘柄でも、この「花邑 純米吟醸 雄町」を飲んで出た言葉なんだと思います。
「花邑 陸羽田」ではすぐに出てこなかったですから。
「花邑 雄町」は「十四代」のあのドリーミィなお味に近いハイコスパでレベルが高い日本酒だと改めて感じます。
ってか「うめーーーーっ!!」
「十四代」をこよなく愛しながらもなかなか入手できない僕としては、この「花邑 純米吟醸 雄町」と「朝日鷹」でもって「十四代感」を味わうことが多いです。。。(そんな人は多いように思われます。)
花邑の中では、純米吟醸雄町が個人的ベスト。
ここが欠点?花邑は甘すぎる?
と今まで絶賛を繰り返してきましたが、体調によってはこの甘さが「甘すぎる」と感じるときがあるかもしれません。
それが「花邑」が甘さ方向に舵を切ったことのデメリットかもしれないのと、この甘さが、ディープな日本酒愛好家からは敬遠されるかもしれないです。。。
硬派な端麗辛口派は素直に旨いと言わない愛好家も多いようで。
しかし、さすが高木酒造が徹底的に技術指導して生まれた銘酒「花邑」。
飲んですぐに「うまいっ!」と言わせてしまう技術はスゴいです。
ただ「陸羽田」のときもそうでしたが、喉を通過するときのスムーズさというかまろやかさは「十四代」が一歩も二歩も上です。
なんですが、逆に喉を通過する際のアルコールの少しのアタック感が【美味い日本酒感】を生み出しており、それが「十四代」との違いを生み出していて、そして甘みの強い「花邑」独特の良いアクセントにもなっています。
また「日本酒好き」の人はこのアタック感が好きな人も多いようです。
「十四代」に似ているものの、やや異なる味わいといかにも旨い日本酒のアタック感で、とにかく「飲みやすくて美味い!」のが「花邑 雄町」ですね。
「花邑 純米吟醸 雄町」は、「花邑」の甘さ×「雄町」の甘さが絶妙にマッチ!
「花邑 純米吟醸 雄町」 まとめ
さて、「花邑 純米吟醸 雄町」について、少しは伝わりましたでしょうか?
やはり「十四代」系で旨かった・・・というのは世間の評価からわかるので、あえて僕が言うまでもないことですね。
今回お伝えするとしたら、この「純米吟醸 雄町」は、数ある「花邑」の中でも特におすすめできる日本酒である、ということでしょうか。
「花邑」を飲むなら、定番はやっぱりフワッとふくよかな甘さと、それでいてクドすぎないのがおいしい「雄町」だろうと思うのです。
直球の「十四代」系。
それが僕の「花邑 純米吟醸 雄町」評です。
「花邑」がやや甘すぎる、と感じていらっしゃる方、もしくはじわじわ日本酒を楽しみたい愛好家の方には、スルメ的な味わい深さで「純米 陸羽田」の方が意外にしっくりくるのではないかと思います。
「花邑 純米吟醸 雄町」 は、華やかで日常飲みには非常に贅沢な日本酒です。。。
なので、にぎやかな場に非常に合いそうですよ。
独り飲みなら「十四代」が手元になくても、きっと「おっ!花邑・・・やるな!!」と感じると思います。
その意味でも「十四代が手に入らない!」という十四代が好きな方にももちろんオススメできます。
ただし十四代とまったく同じ味を期待してはいけません。
当たり前ですが、まったく同じ酒ではないので。
まぁ「十四代」に似ていようが似ていまいが、「花邑 純米吟醸 雄町」は高レベルでうまく、甘さ方向の日本酒の中では最高峰に近いバランス絶妙な銘柄だと個人的に思ってます。
ぜひ見かけたら「花邑」はさまざまな米品種のものを飲んでみてくださいね。
「雄町」だけでなく「美郷錦」や「陸羽田」など他の花邑も、ぜひ試してみると違いがあって面白いかと。
「花邑」はどれも素晴らしいので楽しく飲み比べて、忙しくせわしない毎日からほんのひと時でも、人生の楽しみ(イコール「生命力」)やゆとりを取り戻してほしいです。
良いことがあったなら・・・
ちょっとストレスで緊張、疲労しているなら・・・
きっと甘くて美味い「花邑 純米吟醸 雄町」が寄り添うように癒してくれます。
最近はやや値段も落ち着いているので、『花邑』買うなら「今」が狙い目だと思います。