ども、コスパにこだわるファイナンシャルプランナー兼投資家ゆとらです。
さて今回は、2021年9月に新たに運用力アップのために特別勘定を強化した「メットライフ生命ライフインベスト(ライフインベストプラス)」について。
「メットライフ生命のライフインベスト(ライフインベストプラス)という保険を勧められたんだけど、どうなの?加入しても問題ない?」
この質問にガチで保険のプロとして活動しているFPの僕がお答えしたい。
なお、
・そもそもライフインベストを含む「変額保険」より、つみたてNISAやiDeCoを使い、投信にした方がいいんじゃないか?
というご質問や、
・どこに投資すればよいか、わからない。
・損するのがイヤだ。変動するのが怖い。
・もっと良い投資先があるのではないか?どうせやるなら一番良いものを教えてほしい。
このように考えている人には以下の記事で回答しているので、そちらを参考にしてほしい。
メットライフ生命ライフインベストとライフインベストプラスの違いは?
メットライフ生命ライフインベストは「〇歳まで」という満期が来るタイプの生命保険商品で、死亡保障+将来の資産形成のための運用効果を狙った金融商品のひとつでもある。
ではメットライフ生命のライフインベスト・ライフインベストプラスでは何が違うかというと・・・
・ライフインベスト・・・死亡・高度障害
・ライフインベストプラス・・・死亡・高度障害・三大疾病
ライフインベストプラスの方は、【がん・心疾患・脳血管疾患】で所定の状態になった場合にも保険金が受け取れるという保障も兼ねている。
もちろん保険料はライフインベストよりライフインベストプラスの方がやや高く、同じ特別勘定(投信)で運用した場合、リターン(返戻率)は低くなる。
ここは三大疾病保障が必要かどうか?という目的に合わせて選ぶ、ということになろう。
メットライフ生命ライフインベスト~バージョンアップで魅力大幅増!
数ある変額保険のなかでもメットライフ生命ライフインベストは最後発組。
アクサ生命ユニットリンクにおける「世界株式プラス型(キャピタル世界株式ファンド)」、ソニー生命バリアブルライフ「世界株式型」といった飛びぬけたパフォーマンスを叩きだす特別勘定(ファンド)が設定されていなかったため、評判も微妙で地味な存在だった。
だが2021年9月から大幅バージョンアップされ、無視できないどころか、一気に変額保険の主役におどり出そうな気配を漂わせている。
ライフインベスト(プラス)のバージョンアップの主な点は以下のとおり。
- 特別勘定(ファンド)が2種類追加された(ただの追加ではなく、この2種類が魅力的!)
- 三大疾病保障を追加したライフインベストプラスの発売
- 保険料払込免除特約の追加(選択できるようになった)
- 変換(コンバージョン)が可能になった
こうやって字面だけ見ると、「そんなに魅力的なの?」と思われるかもしれないが、実は詳細に見ていくとかなりスゴイことがわかるのだ。
ライフインベストに追加された特別勘定がスゴイ!ベイリー・ギフォード「ロイヤル・マイル」での運用が可能に
まずは「特別勘定の種類」追加について。
【世界株式型(アクティブ)】と【米国株式型(アクティブ)】が追加された2種類だ。
実は2種類とも魅力的なのだが、本記事では【世界株式型(アクティブ)】に焦点を当てたい。
というのも・・・このファンド、スゴすぎるのだ!!
中身を見てみると、なんと2020年何百とある投信(正確には579本)の中から「最優秀ファンド賞」を受賞(モーニングスター)しているファンド『ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド(愛称:ロイヤル・マイル)』である。
最優秀なので、受賞はもちろんこの1本のみ。
もう正直言って、年齢が若い方はこのファンド一択でいいと思うぐらいのレベルである。
というか、メットライフ生命のライフインベストで選択すべきは
「世界株式型(アクティブ)」である。
それほどこのファンドは魅力的かと・・・。
ベイリーギフォード「ロイヤル・マイル」をどう評価しているのかと言うと・・・
僕は顧客開示されていない資料を見たのだが・・・正直、そのパフォーマンスに度肝を抜かれた・・・。
驚愕パフォーマンスの「キャピタル世界株式ファンド」を、10年・15年という単位でみてもさらに上回るパフォーマンス。
シャープレシオ(運用効率)も、キャピタルより・・・(あまり言いすぎると嘘くさいので省略。)
何よりビックリしたのは、『ロイヤル・マイル』は、たったの数十銘柄しか保有せず、その驚愕パフォーマンスを叩きだしていることだ。(誰でもネット上で確認できる。)
ある程度パフォーマンスが出ているアクティブファンドと言えども、ふつうはリスク分散のために、保有銘柄は100以上になることが多い。
ところが、このベイリー・ギフォード『ロイヤル・マイル』は、銘柄を以下のような視点で厳選に厳選を重ねている。(以下は一例)
- 今後5年で売上が2倍になる余地があるか?
- 株価が5倍以上になる可能性は?
- なぜ市場は見過ごしているのか?
当然、そんな銘柄がゴロゴロ見つかるわけもなく、数十におさまるわけだ。
ベイリー・ギフォードは、グーグル(アルファベット)株を手放したタイミングを公開していたり、コロナ禍にはすぐにmRNAワクチンで有名になったモデルナを銘柄に追加していることなど、開示もしっかりしており運用方針にブレがない。
運用方針・銘柄選定の眼力の確かさ。
これこそ
真のアクティブファンド!!
と叫びたくなるファンドなのである。
残念なことに、日本人はすぐにリスクや手数料(信託報酬)ばかり考え「インデックスファンド」を選択しがちで、手数料が高い「アクティブファンド」はハナから却下されやすいのだが。。。
手数料だけで判断せず、ちゃんとアクティブファンドも調べよう!
ベイリー・ギフォード『ロイヤル・マイル』はアクティブファンドだが、インデックスファンドがこのファンドの利益に追いつこうとしたら何十年かかるんだろう・・・という実績だと思うんだけどね。
見てくれのコスパもいいけど、本当のコスパというのは結果から導き出されるものなんだ。
メットライフ生命ライフインベストは加入すべき?
ライフインベストは保険商品だが、運用視点の特別勘定の情報ばかりお伝えしてしまい申し訳ない。
まぁそれほどスゴイ特別勘定だ、ということがわかっていただけると幸いである。
で、メットライフ生命ライフインベストが保険としてどうか?
言うまでもなく「保険(死亡保障)を考えている人にとっては、もちろんアリ」である。
三大疾病保障が欲しいが、掛け捨てがイヤな人、資産形成も同時にしたいというなら、ライフインベストプラスは検討の価値アリだ。
ブログで何度かお伝えしているが、インデックス・ファンドを選ぶのももちろん悪くないが、「インデックス型だけ」にすることは非常に勿体ないし、あまりに情報が偏っている(昨今の売れ筋の書籍やYoutubeの影響が大きい)と思う。
実際に猫も杓子も「つみたてNISA」でインデックス・ファンドを購入してお金を増やそうという流れの中、それを上回る実績が出るかもしれないという点で、選んでも間違いではないほど良い保険だと個人的には思っている。
結果として、保険そのものも「掛け捨て」ではなく「利益が出た」となる可能性すら期待できる。
変額保険の場合「保険関係費」が引かれたうえで運用に回るので、純粋に運用したいなら「つみたてNISA」「iDeCo」という風潮があるが、こういった優秀なファンドを選択できる変額保険なら「アリ」と言っていい。
ただ・・・そもそも保険商品で運用となると、運用のみを期待するならばコスパは悪い。
なので純粋に「投資」として考えるなら、ベイリー・ギフォード『ロイヤル・マイル』を投信として購入すればいい。
SBI証券で購入可能だ。
教育費のつみたてには不向き
あと「教育費のつみたて」として、つまり学資保険替わりにはおすすめしない。
15年ぐらいの期間での積み立ては、変額保険には不利である。
投資性のある商品の場合、(特に期間が短いうちは)タイミングが悪ければ損失が出ることもある程度覚悟しなければならないが、複利効果が生きてくるのが後の方になる変額保険については20年以上を考えていた方がいい。(ドル・コスト平均法での積み立てになるので、ある程度リスクは限定的ではあるが。)
よって変額保険は、基本的には【老後のための資産形成兼それまでの保障】として考えるべし。
あくまで「運用や世界情勢次第では教育費として使えるかもしれない」ぐらいに考えておいた方がいい。
なので教育費積立としては「なし」。老後資金として、かつ保障を持つという意味では「あり」というのが僕のFPとしての見解。
したり顔で「死亡確率の低い生命保険なんて入らず、インデックスファンドのつみたてNISAがベスト」なんて思っている諸君には、
長期的な視点で、そのインデックスファンドより増えていても何らおかしくはない、しかも保険付なので運用成績が悪くても奥様にある程度安心してもらえるよ?
と言っておきたい。(ただし保険期間は長め、最低2~30年ぐらいで想定しておいた方がいい。そもそもインデックスファンドも含め、投資信託は性質上、短期を想定するものではない。)
またライフインベストプラスは、せっかくの積立を、がんや脳卒中により【続けられなくなる】リスクを軽減してくれるため、これも資産形成よりは保障寄りとなるが「アリ」だろう。
本やYoutube動画の情報だけに踊らされず、ちゃんと中身まで確認して検討し、目的があっていればおおいに活用できる、ということ。
つまり結果としてコスパが良かった、ということになる可能性もあり得る。
保険関係費用がかかっても、思ってもみなかった『万が一』の場合は払ったより大きな死亡保険金が受け取れることになるし、ベイリー・ギフォード『ロイヤル・マイル』のパフォーマンスなら生存していても十分なお釣りがくる可能性や、むしろ「インデックスファンドよりこっちの方が良かったじゃん!」となる可能性すらあり得るからだ。
もちろん投資の要素があるので、責任はとれないため自己責任でお願いしたい。
メットライフ生命ライフインベストのデメリット
他の変額保険と同様、ライフインベストも10年以内の解約は「解約控除」というペナルティがかかる仕組みとなっている。
これはデメリットだが、「自分で貯金や積立ができない」というタイプの人には、このペナルティが良い足枷となって『強制つみたて』の仕組みができあがることになるとも言える。
【あればいつの間にか使ってしまう】というタイプの人は意外と多い。
そういう方が仕組みづくりの一環として初めてみるのも悪くないだろう。
ちなみに比較してみるとわかるのだが、メットライフ生命の場合、アクサ生命ユニットリンクと比べて以下の点で見劣りする。
・保険関係費がアクサ生命より少ないが、死亡保障に対する保険料はやや高い。
どういうことか詳しく見ていこう。
・ライフインベストの保険料はアクサ生命ユニットリンクと比較してやや高い。
これは単純に比較するとわかるが、同じ保険金額(例えば1000万円)なら、アクサ生命ユニットリンクの方がわずかだが、メットライフ生命ライフインベストより「保険料」が安い。(多くはそうだが、全年齢でそうとは限らないことはお断りしておく。)
保障を少しでも安く備えたい(貯蓄性あるタイプで)、というやや保障寄りで考えるならアクサ生命ユニットリンクに軍配があがる。
ライフインベストのメリット
メットライフ生命ライフインベスト固有のメリットもあげておこう。
変換(コンバージョン)が可能という点が、保険の機能という意味で大きい。
変換とは、保険に付きものの「告知(健康状態の申告)」無しで、メットライフ生命のその時その時の最新商品に切り替えることができる、ということだ。(保険金額はライフインベストでの積立金によって異なるので、いきなり1億円の保険に切り替えるなど、極端な変換はムリ。)
つまり、老後の資産形成としてライフインベストに加入したものの、資産形成ではなく死亡保障として「保険を残したい」という風に考えが変わったとする。
そんな場合、途中でメットライフ生命の終身保険のような全くタイプの異なる保険に変換も可能ということだ。
運用次第では、ある程度のお金は解約して引き出して、残りを使って変換(保険を違うタイプに換える)ということも可能なのだ。
まとめ~メットライフ生命ライフインベスト(プラス)
さて、メットライフ生命ライフインベスト・ライフインベストプラスについて、少しは参考になっただろうか?
最近は若い方を中心に、FIREやつみたてNISAなど投資熱が日本でも上がってきている。
これはとてもいいことだ。
インデックス・ファンドについても、非常に魅力的な情報をお聞きになられたのではないだろうか。
だが、情報が溢れる現代は、比較もせずに盲目的に何かを選ぶ、というのは実に勿体ない時代。
インターネットで情報が溢れる時代だからこそ、正しい情報を自分で取捨選択できるよう武装しなければならない。
保険だから、とか、アクティブ投信だから、という理由でバッサリ切り捨てる人は、たいていの場合、情報が足りていない。
もちろん純粋に「お金を増やしたい」という目的なら、保険ではなく株や投資信託などに投資したほうがいい。
だけど、保障を検討しているなら、優秀なファンド込みで変額保険もアリ。
多様な価値観があるので。
それと、確率だけで「保険は不要」という風潮ばかりを盲目的に信じるのもどうかと思うけどね。
自分の家族に万一が起こっても、間違いなく同じことが言える人だけ「保険は絶対に不要」と発言すべき。
保険もコスパが大事だけど、コスパとはかけ離れた側面も持っているから。
保険金を受け取った人は「保険は不要だった」なんて後から言わないからね。
イザという時、万一の時には「(多くの場合において)払った分以上に保険金が出る」のが変額保険。
そして「万が一がなくてもお金が増えている可能性がある」(しかも場合によってはインデックス・ファンドでの運用よりも)。
保障性のある商品を考えているなら、この辺りもぜひ参考にしていただき、人生にゆとりと豊かさを少しでも増やせれば幸いだ。