開放型ヘッドホンで人気のゼンハイザー「HD599」を検討されている方は多いですよね。
そんな方には、僕はゼンハイザー「HD599SE」の方をおすすめします!
HD599SE(SE=スペシャルエディション)はAmazon限定販売モデルで、HD599との違いは色(ブラック)だけのお買い得モデルなんです。
中身は同じなので、色さえ気に入ればお買い得になります。
特にHD599SEの方はアマゾンのセールでかなり安くなることも多いんですよ!
ちなみにヘッドホンを選ぶ際、以下のような悩みや疑問を感じたことはありませんか?
- 開放型ヘッドホンって音漏れはどれくらいなの?
- 長時間の使用でも快適なのか気になる。
- 初心者にも使いやすい音質なの?
この記事では、こうしたお悩みや疑問を解消できる情報もお届けします。
HD599SEの主な口コミは以下の通りです:
- 「長時間使っても耳が痛くならない快適さが魅力!」
- 「音の広がりが素晴らしく、映画や音楽がもっと楽しめる。」
- 「Amazon限定モデルでコスパも抜群!」
- 「低音から高音までクリアに聴けて満足。」
これらのポイントについて、詳しく解説していきます。
ゼンハイザー HD599SEの悪い口コミやデメリット
まずは少数ですが、ゼンハイザー HD599SEに寄せられた悪い口コミをいくつかご紹介します。
悪い口コミ
- 「外装がプラスチック製で高級感が少ない。」
- 「音漏れが激しいため、使う場所を選ぶ。」
- 「ゲーミング用途にはあまり向いていない。」
外装についての意見では、「見た目が安っぽい」という声がありました。
HD599SEは軽量化を重視しているため、外装にプラスチック素材を採用していて、実際軽いのでチープに感じるかもしれませんが、ヘッド部分などしっかり作られており、実際はそこまでチープではないですよ。
また、HD599SEは「軽さ」が最大の利点!
軽いため、長時間使用しても首や肩の負担が少なくなるメリットがあります。
実際、装着感や快適性を評価する口コミは多く見られますからね。
ヘッドホンに高級感を求める方には物足りないかもしれませんが、実用性を重視する方には最適と言えます。
音漏れに関しては、HD599SEが「開放型ヘッドホン」という特性を持つため、密閉型に比べて周囲に音が漏れやすい設計です。
というか、漏れまくりです。
ただ、この設計により広い音場感が得られ、音楽や映画をより臨場感たっぷりに楽しめるのが特徴なので、家で視聴する分には何ら問題ありません。
外出時には全く向かないヘッドホンということは心得ておきましょう。
ゲーミング用途では、足音や定位感に期待する方にとっては物足りなさがあるとの意見も。
個人的には「そうかなぁ?」と感じますが、HD599SEは音楽や映画鑑賞用に作られているので、ゲームプレイには専用のヘッドセットが別途必要と考えた方がいいかも?ですね。
ただ装着性や長時間使用しても疲れないというメリットは、ゲームの際にも生きてきますよ。
ゼンハイザー HD599SEの良い口コミ 評判
ゼンハイザー HD599SEの口コミには、多くの高評価が寄せられています。
実際、僕は前身モデル「HD598」を使用していますが、概ね同じ感想ですね。
特に以下のような良い口コミが目立ちました。
- 「長時間使用しても耳が痛くならず快適。」
- 「音の広がりが圧倒的で音楽や映画がより楽しくなる。」
- 「低音から高音までバランスが良いクリアな音質。」
- 「交換可能なイヤーパッドで長期間使用に適している。」
- 「コストパフォーマンスが非常に高い。」
快適な装着感
口コミ例:
- 「軽量設計で側圧がちょうどよく、長時間使っても疲れない。」
- 「ベロア素材のイヤーパッドが柔らかく肌触りが最高。」
- 「イヤーパッドが交換可能なので清潔に保てる。」
HD599SEは長時間装着しても全く苦にならず、ほんとうに快適そのものです。
耳や頭が痛くならないと評判で、仕事やリラックスタイムに使うユーザーにピッタリと言えます。
広がりのある音質
口コミ例:
- 「音が籠もらずクリアで、広がりが感じられる。」
- 「低音も高音も自然で疲れにくいサウンド。」
- 「オーケストラを聴くと臨場感が増して感動。」
HD599SEの音質は、バランスが良く、あらゆるジャンルの音楽に適していると思います。
バランスが良いというと、何か大きな特徴が無さそうに聴こえますが、解像度の高い高域とキレのある低域、どちらもしっかりと鳴らしてくれる、という印象です。
開放型設計により、音の広がりや自然な響きが気持ちいいです。
コストパフォーマンスの高さ
口コミ例:
- 「Amazon限定モデルで価格が抑えられているのが嬉しい。」
- 「この性能でこの価格は驚き!」
- 「セール時にはさらにお得に買える。」
HD599SEは、価格に対して音質・快適性ともに非常に優れており、初めて高品質なヘッドホンを購入する方にもおすすめのモデルです。
HD599SEは、快適な装着感とバランスの取れた音質を兼ね備えた、初心者から中級者まで満足できるミドルモデルと言っていいと思います。
セールの際は、特にコスパ最強となり、価格以上の魅力を感じることと思います。
ゼンハイザー HD599SEの機能やポイント
ゼンハイザー HD599SEは、開放型ヘッドホンの中でも高い評価を受けるヘッドホンのひとつです。
その機能やポイントについて詳しくご紹介します。
軽量で快適な装着感
HD599SEは、約250gと軽量で、側圧も適度に設計されています。
イヤーパッドにはベロア素材が使用され、柔らかい肌触りが特徴です。
長時間のリスニングでも耳や頭が疲れにくく、映画鑑賞や作業中にも快適に使用できます。
おそらくゼンハイザー「HD599SE」以上の側圧や使用感を探すのは難しいのではないか?というレベルです。
近頃流行りの平面磁界駆動型は、音質は独特の素晴らしさがある一方で、重さはとんでもなく長時間リスニング向けではないですからね。
このあたりが「HD599SE」の人気が落ちない理由だと思います。
バランスの良いクリアな音質
低音から高音までバランスが取れた音質が魅力です。
ゼンハイザー独自のE.A.R.(Eargonomic Acoustic Refinement)技術により、自然な音場感が実現されています。
どんな音楽ジャンルもイけますが、開放型のデメリットと思われがちな低域もそれなりに出せるのが特徴です。
開放型の利点
開放型設計により、音が外に広がる自然な音響効果を楽しめます。
密閉型と異なり、音が籠もらず、クリアなサウンドを実感できます。
時にヘッドホンを付けているのを忘れるぐらいの装着感で、密閉型よりも気軽に聴けるスピーカーに近い音質が魅力です。
便利な付属ケーブル
HD599SEには、6.3mmステレオ標準プラグ(3m)と3.5mmステレオミニプラグ(1.2m)の2種類のケーブルが付属。用途に応じて簡単に使い分けが可能です。
デバイスに応じて接続できる柔軟性が高く、多様なシーンで活躍します。
またリケーブルにも対応しており、4.4mmのバランスケーブルでバランス接続できるアンプと合わせてやれば、更に性能を発揮できますよ!
長期間使える耐久性
イヤーパッドは交換可能で、長期間清潔に使用することができます。
このイヤーパッドの柔らかさも人気の理由のひとつです。
また、本体は意外と堅牢な作りで、毎日の使用にも耐えうる耐久性を持っています。
どんなシーンでも活躍
映画や音楽鑑賞はもちろん、特にリモートワークやリラックスタイムにもおすすめです。
初心者から上級者まで幅広いユーザーが満足できるモデルです。
HD599SEは、音質、装着感、デザインのすべてにおいてバランスの取れたヘッドホンです。
音楽や映画をもっと楽しみたい人に、ぜひ一度体験していただきたい一品です。
バランス接続して、質のよいヘッドホンアンプから鳴らせば「HD598SE」の真価がわかるでしょう。
ゼンハイザー HD599SE口コミ 評判まとめ
ゼンハイザー HD599SEの口コミ評判について詳しくご紹介しました。
主な口コミや評判の良かった点は次の通りです:
- 長時間でも快適な装着感。耳が痛くならない設計が好評。
- 音質の広がりが素晴らしく、映画や音楽がもっと楽しくなる。
- 低音から高音までクリアでバランスの良いサウンド。
- 交換可能なイヤーパッドで長期間使用可能。
- コストパフォーマンスの高さで初心者にもおすすめ。
HD598を実際に試してみると、その快適さと音質の良さに感動しました。
その後継モデルHD599、HD599SEも、快適性と音質はほぼ同じとされています。
特に、オープン型特有の音の広がりが圧倒的で、自宅でのリスニング体験を格上げしてくれます。
また、軽量なデザインとベロア素材のイヤーパッドのおかげで、長時間使用しても疲れない、これが一番のストロングポイントです。
特に価格面での手頃さと高性能のバランスが際立っており、「初めて高品質なヘッドホンを試してみたい」と思う方にもぴったりなモデルが「HD599SE」だと思います。
またゼンハイザーでも特に高品質な「HD650」や「HD820」には手が届かないけど・・・という方にも、期待は裏切らない高音質モデルだと思いますよ。
「HD650」や「HD820」をうまく鳴らすにはそれなりのアンプも必要になりますしね。
その点「HD599SE」は、多少非力なヘッドホンアンプやDAPでも高音質で鳴らせる、という点においても魅力があります。
自宅で音楽や映画を存分に楽しみたい方に、ぜひ一度手に取っていただきたい一品です。
アマゾン限定モデルなので、セールを狙ってくださいね。
それとSEではない方の「HD599」の色(通称:プリン)が好きな方は、通常モデルの購入を検討されてもいいと思いますが、セール時は相当な値段差になるので注意です!