世界にはお正月にどんな食べ物を食べるのでしょうか?
お正月は、各国で家族や友人と共に特別な料理を楽しむ大切な時期です。
今回は、韓国、フィリピン、ブラジル、イタリア、フランス、アメリカなど、様々な国のお正月料理についてご紹介します。
お正月は、各国で異なる伝統や習慣があります。
その中でも特に印象的なのは、食文化です。
多くの国では、家族が集まって特別な料理を囲むことで、幸運や繁栄を願います。
これから、具体的なお正月料理について見ていきましょう。
韓国のお正月料理
韓国では「ソルラル」と呼ばれるお正月を祝います。
この時期に食べる代表的な料理は、皆さんご存じ「トック(餅)」です。
特に「ソルラル・トック」は、長寿や繁栄を象徴する料理で、多くの家庭で作られます。
また、トックのスープ「ソルラル・トック・ギョリム」も欠かせません。
家族全員が集まって、餅を作る風景はとても温かいものです。
フィリピンのお正月料理
フィリピンでは「ニンバリ」というお正月の伝統があります。
お正月を迎えるために、特別な料理を用意します。
その中でも「レチョン」と呼ばれる豚の丸焼きが非常に人気です。
家族や友人が集まる場では、みんなでレチョンを囲んで楽しむことが一般的です。
また、フィリピンのお正月には、甘いデザート「レチェ・フラン」も欠かせません。
レチェフランはフィリピン版プリンとも言うべきもので、プリンより少し固めで、コンデンスミルクを使っているのが特徴です。
とっても甘くておいしいですよ!
アマゾンとYahooショッピングでは取り寄せもできます。
ブラジルのお正月料理
ブラジルでは、「レヴェロン」というお正月を祝う行事があります。
この時期には「レンズ豆」の料理が特に人気です。
レンズ豆は、富と繁栄を象徴するとされており、家庭で必ず作られる料理の一つです。
また、ブラジルの新年は「夏」ですので、 暑い季節にいただく祝いの料理が「トルタ デ フランゴ」です。
トマトソースを絡めた鶏肉を小麦や卵を使った生地と合わせて焼き上げた、キッシュ・チキンタルトのような料理です。
イタリアのお正月料理
イタリアのお正月料理には、幸運を呼ぶための特別な料理がたくさんあります。
レンズ豆の煮込みや「ザンポーネ(豚足に塩とスパイスを混ぜ込んだ豚肉のミンチを詰めた料理)」、「コテキーノ(豚の皮に塩とスパイスを混ぜ込んだ豚肉のミンチを詰めたソーセージ)」などの料理を食べる習慣があります。
家族や友人と一緒に楽しむことが多いです。
また、デザートには「パネットーネ」という伝統的な甘いパンケーキが欠かせません。
このパネットーネは、特にクリスマス時期には食卓を彩る重要な一品になっています。
フランスのお正月料理
フランスでは、クリスマスとお正月を合わせた食文化が魅力的です。
「ブッシュ・ド・ノエル」と呼ばれるクリスマスケーキが、有名ですよね。
このケーキは、木の幹のように見えるようにデコレーションされており、年末年始の特別な雰囲気を演出しています。
また、フランスのお正月には、さまざまなシーフード料理も楽しみますよ。
アメリカのお正月料理
アメリカでは、全土で食べられているコレ、というものはないようですが、アメリカ南部では、新年を迎える際に「Black Eyed Peas(ブラックアイドピース)」という豆料理や、それをジャスミンライスと混ぜた「Hoppin’ John(ホッピンジョン)」という料理が一般的によく食べられています。
これはアメリカ南部では、1年の始まりに粗末な食事をすると、その1年間は貧しい食事を食べることになるという言い伝えがあるからなんです。
また、南部にはフランス系、スペイン系移民も多く、彼らのご先祖が正月に豆料理を好んで食べていたことから、幸運のシンボルとして欠かせない食材となったとも言われています。
また全土としては、家族や友人と共に過ごす時間が大切にされ、手作りの料理やお菓子を楽しむことが一般的です。
他の国々の特徴的なお正月料理
他の国々でも、お正月には独自の料理が楽しめます。
ロシアの「ペリメニ」は、家族全員で作るシベリア発祥の水餃子に似た食べ物で、ロシアの家庭では必ずと言っていいほど冷凍庫に常備している定番のお料理のようです。
運試しのためにコインを入れることもあるようですよ。
また、各国では、家族で作る料理や特別な食材が使われることが多く、文化の違いを感じることができます。
まとめと感想
世界には多様なお正月料理がありますが、共通しているのは、家族や友人と共に楽しむことです。
それぞれの国の文化や伝統に根付いた料理を通じて、年の初めを祝う姿勢はとても素敵ですね。
皆さんも、ぜひ自国の伝統を大切にしながら、他国の料理も楽しんでみてはいかがでしょうか?
お正月の食文化を知ることで、世界の人々との理解が深まります。
レシピを結構公開されていますので、実際にこれらの料理を作ってみるのも楽しいかもしれませんね!