「車両保険は不要」は暴論!加入すべきはこんな人~FPが教える保険の入り方

【景品法に基づく表記】当ブログのコンテンツには、広告を掲載している場合がありますが、基本的に自分自身で試しオススメできるもののみご紹介しています。広告で得た収入はより良い案内ができるように使わせていただきます。

ども、コスパにこだわる保険に強いFP兼投資家ゆとらです。

自動車保険の車両保険っていらないんだよね?

どこかで聞いたハナシで、そんな勘違いをしていないだろうか?

どうやら「自動車保険に車両保険は不要!」なんていう無責任な暴論が、意外と有名なブログ・動画などのおかげでまかり通っているようだ。

当たり前のハナシになるけど、車両保険が必要か不要かなんて、その人の状況や目的によるよ。

どんな場合でも【不要】なんて断じていいわけがないし、それだったら極端に言えば保険会社は詐欺ってことになっちゃう。

ってことで、コスパにこだわる現役FPで保険に人一倍詳しい(もちろん実際に販売している)僕が、販売側ではなく、加入する側の視点から、コスパの高い自動車保険(車両保険)の入り方をお伝えしておきたい。

もちろん、これを見たうえで【車両保険は不要】と判断できる人も多くいるだろう。

目次

自動車保険に車両保険が不要とされる理由

「車両保険」…自分の車が損壊した場合の修理・買替費用のための補償

某有名ブログが「車両保険はいらない」という理由は、以下のとおりなんだけど。。。

「事故にあわずとも(車両保険に対して)高い保険料を払わなくてはいけない」

「万一事故にあっても免責金額の設定があるから自己負担が発生する(結局、お金を払わなければならない)」

「等級が下がって翌年以降の保険料が上がるため、結局使ったら損をする」

「車両価値は年々下がるから、修理費が全額出ないことがある」

というのが主だった理由のようだ。

だけどこれは正直、危険かつ極端すぎる意見・・・つまり無責任な暴論と言わざるをえない。

確かに「車両保険」は保険料が高い。

コスパでいえば悪い。

それに車両保険を使うと、等級が下がったり、免責金額の設定によっては支払いが必要だったりするのは事実。

でもそれだけで「車両保険は不要」とするには、あまりにも結論を急ぎすぎ。

先述したとおり・・・車両保険が必要かどうかは「目的」によるから。

だから、検討に必要な知識を持っておくことが肝心となる。

車両保険を付けておいた方がいい場合、いらない場合とは?

「車両保険は不要」と有名なブログで見たから、と言って車両保険を外し「保険料が節約できた!」と得した気分になるのはカンタンだ。

けれど、万一車両事故にあって「やっぱり車両保険に入っておけばよかった・・・」と後悔しても遅い。

自分で客観的に「本当に不要かな?」と考えないと、思考停止・カモられているのと同義だ。(そんなだと、他のことでもカモられるぞ。)

『自動車保険に車両保険は不要』とする偏った情報に共通するのは、「相手方がわかる事故」や「自損事故」に事故を限定してしまっているところだ。

車両保険というのは『盗難』『あて逃げ』も補償してくれるのだが・・・

なぜかそのあたりが全く考慮されていない。

では以下、実際に起こりえる(もしくは起こった)ケースを見てみる。

購入したばかりの新車が盗難にあったケース

例えば、あなたが購入したばかりの350万円の新車が、購入して数か月以内に盗難にあった場合を考えてみてほしい。

まだ残価設定ローンもほとんど残っている状態。

車両保険に入っていなかった場合は、車両が盗難にあっても、支払われる保険金はもちろん「ゼロ」

残念ながら車は無くなったにも関わらず、ローンの支払いは数年間続くことになるし、残価も払わなきゃいけない。

もし車両保険を付けていれば、ほぼ350万円、満額補償されたことは言うまでもない。

しかも「車両保険は不要!」としているブログや動画にある「免責金額は自分で支払い」という情報も補足がなく、実際は『盗難』の場合は、免責金額が差し引かれることなく車両保険金額全額が支払われる

ゆとら

なんでこんな重要なことが書いていないのだろう。。。

ちなみに相手方がいる事故でも、相手方に過失割合が何割かある場合(交差点で衝突など)には、相手から払われるべき賠償金はまず免責金額から充当される。

つまり、免責金額の設定があっても、自己負担なく保険金が払われるケースもそれなりに多いということだ。

免責金額とは?

保険会社が責任を免れる金額、つまり自己負担しなければならない金額のこと。

ってことで、正しい情報を知識として入れておいたほうがいい。

さて実際に僕の知人に起こった、もう一つのケースも見てみる。

買ったばかりの車が当て逃げにあったケース

買ったばかりの車で買い物に行き、ある大型施設の平面駐車場に止めていたところ、帰り際に車を見たら、車の後ろ側が大きく破損していたというケース。

どうやらトラックか何かが当てたにも関わらず『あて逃げ』をしたらしい。

車体の大部分に被害が及んでいたため、修理費用として7~80万ほどかかったらしいのだが、このような場合でも、果たして「車両保険は不要」と言い切っていいのかな?

このような『あて逃げ』の場合については、自分で払えるなら問題ないっちゃないけど、一括で数十万円というのは一般的には大金だと思う。

等級が下がって翌年以降しばらく保険料が上がるとしても「保険から支払ってもらいたい」、というケースも多いんじゃ?

なのでFP的に、そして個人的にも買ったばかりの新車は車両保険はあった方がイイ」

もちろん、そのようなケースは頻繁には起きないし、そのために保険料を払うのはもったいない、と割り切れるなら車両保険無しでもいいと思うんだけど、そもそも保険とはそういう時のためのもの。

最終判断は『あなたの価値観』で、ということになるけど、少なくとも「自動車保険に車両保険は不要!」 と言い切るのは暴論、ということはおわかりいただけたと思う。

こういった知識の有る無しで「車両保険の要・不要」の判断もしやすくなるので、やはり「知識武装」はしておくに越したことはない、ということ。

ゆとら

騙されないよう知識は蓄えておこう!

まとめ~車両保険はいらないのか?その結論

コスパだけを考えて自動車保険に車両保険は絶対に不要、とは言い切れないことがわかったと思う。

にもかからわず、ブログや動画だけを鵜呑みにして「車両保険はいらない」と判断してしまっていたら、保険だけでなく、あなたの思考も危険だ。

『自分で考える』ってことをしなきゃ。

もちろん車の年式が古くなってきた、もともと車両価値の低めの中古車を足替わりに購入した、など、車両保険はいらない、付けない方が理にかなっている、という場合も多々ある。

なので、やはり必要なのは『正しい情報』を身に着け情報の取捨選択をすること。

一部の情報のみに踊らされないように気を付けよう。(自戒を込めて言ってるんだけど。)

『正しい知識』が、日々のゆとりや豊かさを生む。

一部の情報のみを鵜呑みにする「思考停止」は、一番危ないと知ろう。

個人的には、購入した新車の車両保険をケチるぐらいなら、保険会社を見直して、自動車保険料そのものを下げればいいんじゃ?

補償内容をほぼ変えることなく、保険料だけ安くなる・・・これが本当の意味で「節約」(見直し成功)なのだ。

ディーラーに勧められた自動車保険でなくても、よく考えて比較すると通販型自動車保険で必要十分かもしれないぞ。

↓↓保険料を比較

インズウェブ自動車保険一括見積もり

今は自分でも比較可能な時代なので、必ず比較してみよう。

「節約」という言葉に騙されて、必要な保険まで外さないように、くれぐれも気を付けてほしい。

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次