まだインデックス投信ばかりやってるの?それじゃFIREは厳しいな

【景品法に基づく表記】当ブログのコンテンツには、広告を掲載している場合がありますが、基本的に自分自身で試しオススメできるもののみご紹介しています。広告で得た収入はより良い案内ができるように使わせていただきます。

ども、「ゆとり」を大切にするファイナンシャルプランナー兼投資家ゆとらです。

どうも「インデックス投信(インデックス・ファンド)」ばかり流行っているような気がしている。

あなたもひょっとして、つみたてNISAの「インデックス投信」で積立しているんではないだろうか?

「インデックス投信」が悪いわけではないが、「インデックス投信」に【つみたてNISA】の限度額である年間40万円(月額3.3万円)を突っ込んでいるなら・・・もしくは投信がすべて「インデックス型」なら、ちょっと考えなおした方がいいかもしれない。

目的が今流行りの『FIRE(早期経済的自立)』なら、なおさらだ。

と言うのも…、ちゃんと「アクティブ投信(アクティブ・ファンド)」も調べた上でやったのだろうか?

え?「アクティブ投信は手数料が高いからやめた方がいい」って聞いた?本で読んだだと??

バカ言うな。

それはちゃんとした『本物のアクティブ投信』をあなたが知らないだけだ。

本や動画の情報だけを鵜呑みにして成功した人を僕は知らない。

だいたい書籍になったり、流行ったりしている時点でその手法はピークを過ぎていることが多いからだ。

それに・・・そんな消極的な姿勢でほんとにFIREなんてできるの?

年間4%ルールが過去のデータから大丈夫だって?インフレは?スタグフレーションは?もう実感してるよね。。。

インデックス投信をFIREや老後資金として考えていて、本当に大丈夫なのだろうか?

目次

インデックス投信とアクティブ投信の違い

インデックスがいいのか、アクティブがいいのか?という前に、まずはインデックス投信とアクティブ投信の違いを今一度おさらいしておこう。

インデックス投信

= 指数(日経平均・NYダウなど)に沿うように投資

アクティブ投信

= 指数を上回るように銘柄を選定して投資

一般的にこのようになっていて、「アクティブ投信」は【銘柄選定】が必要なため、運用会社やファンドマネージャーの「眼力」「調査力」が必要とされる。

また良い銘柄を選定するための調査や、積極的に投資することから「信託報酬(手数料)」が高い。

「インデックス投信」の方は、日経平均などの指数と同じ動きを目指すので、銘柄の選定は不要。よって手数料も低い。

インデックス = 消極的(パッシブ)

アクティブ = 積極的

と言い換えることもできる。

なぜ「インデックス投信」の方がいいとされるのか?

世論としては「インデックス投信の方がいいよ」という意見が、もはや気持ち悪いほどに圧倒的だ。

特に投資初心者においては、盲目的に信じられているレベルとなっている。

おそらく多くのYoutube動画や書籍で「インデックス投信」のメリットおよび「アクティブ投信」のデメリットが強調されているからだろう。

いわく

「アクティブ投信は手数料が高く、長期間で見た時にインデックス投信以上の成果を出せない。」

「多くのアクティブ投信は、世界の株式相場が上昇しているなかでも、騰落率が良くない。(あるいはマイナスである。)」

「バフェット(投資の神さま)が投資するよりインデックス投信をする方が確実に増えやすい。」

・・・はたして本当だろうか?

残念ながら、ほとんど「事実」であるから、「インデックス投信の方が無難」となるのである。

さらに極めつけは日本の場合、【つみたてNISA】制度で選べる投資信託は、ほとんどが「インデックス投信」であることもその考えを更に加速させている。

【つみたてNISA】

年40万円まで積立でき、20年間は出た利益が非課税になる制度。

選べる投資信託は、国が比較的安全と判断した投資信託に限られる。

よって、ますます「インデックス投信」が選ばれることになっているのだが。

アクティブ投信は悪か?

では「アクティブ投信」はダメなのか?

YESであり、NOである。

・・・いや、NOである、と言っておきたい。

ただし、多くの「アクティブ投信」はダメなのである。

よくある論調どおり、手数料が高いわりに運用成績が良くないファンドが多い。(特に日本のアクティブファンド。。。)

だがすべての「アクティブ投信」がそうではないことが重要だ。

「インデックス投信」では到底叩きだせない、凄まじいパフォーマンスを出す「本物のアクティブ投信」もあるのだ。

そもそも「アクティブ投信」は「インデックス」よりも好成績を目指してつくられた投信。

好成績な「アクティブ投信」も間違いなくあるのだが、日本人は欧米人と違って、お金の勉強を小さいころからしてきておらず、「リスク許容度」が低いため、そういった投信を探せない(疑いの目を持ちすぎる)。または探すことすらしない場合が多い。

ゆとら

でも日本の場合、手数料が儲かるという理由で「アクティブ投信」が乱発され、金融庁も怒るレベルなので、探せないのは当然と言えば当然かも。。。

誰が低調な成績のファンド(投信)に高い手数料を払いたいのか。。。

このような場合、われわれは海外のファンド(投信)に目を向けなければならない。

驚異の成績~「キャピタル・インターナショナル」アクティブ投信

「キャピタル・インターナショナル」をご存知だろうか?

アクティブ運用では世界の上位に位置するとされるグループである。

IFA(独立した金融アドバイザー)の普及など、日本でも少しずつ金融リテラシーが上がってきてはいるが、証券会社や銀行など金融機関に勤務している人以外、日本人にとっては、まだ「知る人ぞ知る」グループかもしれない。

少なくとも一般の人から「キャピタルのファンドいいよ。」なんて言葉はまず聞かない。

で、このキャピタルのアクティブ投信「ニューパースペクティブ・ファンド」が驚異的な成績を収めているのは、知る人は知っている事実だ。

もし1973年から40年間、この投信で運用していれば「全世界株式」(≒指数)の約3倍近くの成績をたたき出していることになる。(米ドルベース)

世界株式が13倍に膨れ上がっている間に、キャピタルの「ニューパースペクティブ・ファンド」は38倍になっているのだ。

で、この「ニューパースペクティブ・ファンド」と同じ運用手法の投信がちゃんと日本でも買えるのである。

「キャピタル世界株式ファンド」がそれだ。

「楽天証券」とか「SBI証券」で購入可能だし、2021年10月にはついに金融庁に認められ、つみたてNISA対象商品となった。(つみたてNISA対象は専用の「DC年金専用」のファンドとなっており、微妙に異なる点がある。)

>>手数料が安いSBI証券を見てみる

アクティブ投信なので信託報酬は高く1.7%ぐらいだったが、つみたてNISA対象となるファンドの方は、0.9%ほどに下げられることになった。

個人的には、この【0.9%】というのは、これだけの銘柄厳選とパフォーマンスを考えると【激安】と思えるのだけど。

それでもインデックス投信が0.1%台であることを考えると、かなり高い設定に思えるかもしれない。

だが正直申し上げて、手数料が高いのは当たり前なのである。

綿密な調査のおかげで並外れた実績が出ているのだから。

むしろ信託報酬が低いなんていうのは、手間をかけて投資対象を厳選していないから低く(安く)済んで当たり前なのだ。

「キャピタル世界株式ファンド」は、綿密な調査の上、一般の投資家が気づけないような世界中の有望な企業へ投資している。

また一人のファンドマネージャーの方針に頼るということもなく、グループを作ったうえで何人かの敏腕リーダーによる投資を行っているため、いつの時代も「再現性」が高い。

ゆとら

長期にわたって実績を出し続ける「キャピタル世界株式ファンド」は、アクティブファンドにもかかわらず、お堅い制度の【つみたてNISA】対象として、金融庁からも認められるほどなのだ。

「キャピタル世界株式ファンド」の驚異的な成果を見ると、この投信の手数料が高いのは根拠があると言える。

が、ただ単に情報に流され、信託報酬が高いアクティブファンドが忌み嫌われがちなのが日本の金融リテラシーのレベルを物語っている。

そんなんじゃFIRE(経済的早期リタイア)は夢物語だよ。

自分で考えて情報を取捨選択し、自分で判断できるからこそ一般の人と異なることができるんだ。

むしろ長い目で見る投資だからこそリスクが取りやすいんだって。

そう気づいたら【本物のアクティブ投信】もポートフォリオに組み入れたらどうだろうか?

むしろその方がリスクが少ないと思うんだけど・・・最終判断はアナタ次第だ。

>>手数料が安いSBI証券を見てみる

※ちなみに、つみたてNISA対象ではないが、10年・15年という単位でも、この「キャピタル世界株式ファンド」より好成績かつ効率の良い運用をしていると評価されるアクティブファンドも存在している。それはまた違う機会に。。。

「キャピタル世界株式ファンド」の評判や知名度は?

こんなにすごいファンドなら、もっと知られているハズじゃないか!詐欺か?

・・・・

いやいや、本当に魅力あるハナシって、意外と広まらないものだ。

そんなに増えるなんておかしい!一時的なものに決まっている!

とか

騙されているに違いない!こんなご時世に年利回り10%超なんてウソくさい!

なんてね。

自分の考えの範疇からはみ出たものは理解できない、というか最初から色メガネで見てしまう人が多いのだ。

実にもったいない話だよね。

だから周りに影響されずに、自分で探し当てないとダメなんだ。(でも調べたらちゃんとわかる。)

キャピタル・インターナショナルは【広告・宣伝しない】方針なのだ。(わかる人にだけわかればいい。)

いわゆる「口コミ」で、【キチンと見極められる人からお金を預かればいい】という方針なので、利益のためだけに広く宣伝していないのである。

ゆとら

こういう会社こそ本物だと僕は思うのだけど?

キャピタルの会社方針は「すべてはお客様のために」だそうだ。(そのような方針を掲げている企業でも、実践できている企業は多くないが。。。)

金融庁がつみたてNISA対象のファンドにしたことによって、きっと「ある程度」は認知されるようになるだろう。

あとは「インデックス投信万歳!」な情報が出ているのに、あえて「アクティブ投信」を選ぶ勇気があなたにあるかどうか?

ある程度知識を得てしまった人ほど、「アクティブ投信」を悪モノ扱いすることだろう。

これが「盲目的」と言った理由だけど、もちろん僕も含め、日本人はもっと「自分の頭で考えてみる」ことが大切だと思う。

それに正直なところ、人と同じことやってて楽しいの?というのもある。

僕はもともとかなり「あまのじゃく」な方ので、つい常識を疑ってしまうクセがあるが、こういったときにはかなり有効だったりする(笑)。

投信自体がもともとある意味「消極的」である

この【大きなリターン】は「アクティブ投信」というリスクを取らないと得られないリターンなのだが、なぜにこうも日本人は「右にならえ」で「損するのがイヤ」で、リスクを取りたがらない人種なのだろうか?

これからはリスクを取ってでも増やしにかかるほうがいい

それは今までは、そこそこ裕福な国(国民)だったからだ。

リスクを取らなくてもそれなりにお金は増えたし、働いていれば生活していくのに困らなかったわけ。

でも、これからは違うよ。

言うまでもなく実感していると思うけど、日本は貧乏な国になりつつある。30年間賃金はほぼ増えていない。

アメリカやイギリスなど世界と比べれば一目瞭然。

世界的に物価は上がっている(もちろん日本も)のに、給与が増えないから「使えるお金」が減っているんだ。

つまり、お金の価値は目減りしてきているよってこと。

投信をしている人はご存知かと思うが、毎月一定額で投信を購入する「ドルコスト平均法」をしている限り、すでにリスクを時間分散しているので、「損している」と思っている期間ほどたくさんの金融商品を購入できているケースが多い。

投資の成果はその時々の「損益」ではなく、最終的な「価格×口数」である。

なので一定の時期の損失は口数の増加を意味し、今後の大きな利益となりうる。

これは人生そのものにも当てはまる。

人生において言い換えれば『失敗をせずに大きな成功を手にすることはできない』ということ。

失敗経験こそが大きな財産となる。

つまり

リスクを取れないひとにはリターンもない。

投資の世界においては常識である。

それに「投資信託」というものは、そもそもが「信託=人に託している」のだから、たとえ「アクティブ投信」であっても、ある意味すでに消極的なのだ。

消極的な投信の、更に消極的と言える「インデックス投信」ばかりに大切なお金を突っ込んでどうしようというのか?

それでリスクを取っているつもりなら、ちょっと「違うよ」と。

「インデックス」というのは、そもそも【平均】だよ??

平均なので、「金持ち」がさらに安定的に運用する場合にはいいだろう。

ゆとら

だけど実際には「金持ち」ほどリスクを取れる人が多かったりする。

けど凡人の僕らがリスクを取ることなく、多くのリターンを望めるだろうか?

望んだ人生に近づけるだろうか?

僕はそうは思わないけどなぁ。。。

他人任せにしていて成功している人なんてほとんどいないよ。

なので本来ならば、何度も何度も失敗したとしても、若いうちから「さまざまな投資にチャレンジすること」をおススメしたい。

もちろんそのためには情報収集や勉強、そして根気が必要。

失敗は悔しい!

だからこそ次は失敗しないよう勉強するし、周辺知識が身につくにつれ判断力も決断力も磨かれ、最終的に大きな果実を手に入れられる可能性がある。

特にFIREしたい人には、そういったチャレンジ精神を忘れないでほしいし、インデックス投信だけ、というのは絶対にお勧めしない。

誰でもない自分の大切な大切な、一度しかない人生なんだ。(スピリチュアル的に一度じゃないかも?は置いておいて。)

自分の人生のためならちょっと頑張れないだろうか?

というか、そのための勉強なら結構楽しくないか?

一般的にファイナンシャル・プランナーは「老後のために投資もしてね。でも投資なのでリスクを抑えて安定的に。」と逆のことばかり言う。

多くの人がリスクを取りたがらないからだし、FPもリスクに責任を持てないからだ。

でも、(僕含め)FPがあなたの人生を保証してくれるわけではない。

それぞれの意見は参考にしつつも、常に「もっと良い方法は?」と自分で考えることを続けよう。

まとめ

自分の人生だよね?

他人に預けてばかりや「右へならえ」でいいのだろうか?

僕は度胸が無い凡人だしダメ人間かもしれないが、「お金」についてはそれなりに勉強してきたし、仕事でもFPを生かしアドバイスをする立場になった。

そして、こと「投資」においては結構リスクを取ってきた。

おかげで最悪、今仕事を失っても経済的には何とか生きていけるレベルまでにはなった。(一応FIRE可能ということ。)

これだけは長い目で見て「正解」と言えると思っている。

もちろんすべての人にオススメするわけではない。

ただもし少しでも共感いただけるなら、もしくは今の自分の人生に「??」と疑問を感じている人は、ぜひ自分の人生を「豊かに」するために、「自分で調べる・判断する」「自分で動かす」こともやってみてはいかがだろうか?

そのスタートが「インデックス→アクティブ」だったりするかもしれない。(全部をアクティブにする必要までは無いし、無謀なことはやめてほしいが。)

その方がダイナミックで楽しい人生になると思うんだが、いかがだろうか。

もし若いのなら、失敗してもまだまだ取り返せるチャンスはあるはず。

そしてきっとFIREにも、その方が近づくと僕は信じているんだけど。

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次