ども、コスパにこだわるFP兼投資家のゆとらです。
この記事では
FP資格の更新が近づいてきたけど単位が足りない!
簡単、最速かつ最安値でFP継続教育単位取得できないか?
と考えている人に、間違いなく最もかんたん(最短)で、かつ安い(最安値に近い)方法をお教えする。

実際にこの方法を使い、AFP更新に必要な単位を15分かからずに取得しました。
これは実際に「なんでもっと早く教えてくれなかったの~?」と、同僚が驚愕した方法である。
この方法なら間違いなく「即日で」AFP更新に必要な単位を取得できる。
本来はしっかり勉強してほしいんだけど、どうしても時間がなくて「即日」もしくは「できるだけ最短で」しかも「可能な限り安い費用で」FP継続の単位を取得したい、という贅沢な方だけご覧いただければ幸いだ。
間違いなくFP継続教育単位を最短で取得できる『資格対策ドットコム』byアーティス
さっそく「できるだけ最短で」かつ「可能な限り安い費用で」FP継続教育の単位を取得できる方法をお伝えする。
『資格対策ドットコム』byARTIS(アーティス)の「FP資格継続教育パック」がそれ。
>>FP資格継続教育パックはこちら
僕が『資格対策ドットコム』を見つけたのはほんの偶然。
以前は2年ごとに『FP単位とる蔵』(ノースアイランド)で単位を取得してたのに、残念ながら2022年3月末を持ってサービス終了しているではないか。。。
日々FPとして業務をしている僕としては、【FP継続教育はササっと終わらせておきたい】。
最安値がもちろんうれしいけど、それよりも
「いかに早く、安い費用でできるか」をポイントとして比較検討した。
結果、最短でFP継続単位が取得できる『資格対策ドットコム』byARTIS(アーティス)「FP資格継続教育パック」を選んだわけけど、これがマジでメチャクチャ良かった。(単位取得まで劇速だった!)

間違いなくFP継続が最短で可能になるかと。
一応「即日」(15分だけど)単位が取れた証拠画像をあげておく。

以前の『FP単位とる蔵』だと、最低でも合計数時間(場合によって数日かけてコツコツ)かけて単位を取得していた。

と言っても、それほど手間なく単位が取得できていたつもりだった。。。
なのに『資格対策ドットコム』byARTIS(アーティス)「FP資格継続教育パック」だと、ほんの15分で単位を取得できてしまった。。。
あまりにあっけなかったので、逆に唖然としてブログ記事にしてしまうほどに。
もちろん、何時間でも勉強できるようテキスト(オンライン)は充実しているので、しっかり継続教育を受けたいという方も安心できるサービスになっている。
だが僕みたいにテストだけでパパっと単位を取りたい人なら、さほど時間は要しないってことなのだ。
なぜ『資格対策ドットコム』byアーティスだと最短で単位が取れるのか?
『資格対策ドットコム』byARTIS(アーティス)「FP資格継続教育パック」だと、どうしてこんな短い時間で(即日15分!!)単位が取得できるのだろうか?
それは、1テスト5問で構成される「修了テスト」が3つ(AFPの場合)のみでOKだから。
「修了テスト」は、80点(つまり4問正解)で合格となるシステム。
つまり1テスト合格すると3.5単位~6.5単位を一気に取得できる。
AFPの場合、全部で15問解くだけ。
「修了テスト」は間違えてもすぐやり直しが可能だから、回答を覚えて再チャレンジするだけなのだ。
もう一度言うよ。
【5問だけの修了テストを3つ(全15問)受けるだけ】でいい。

どう?やろうと思えば15分でできそうじゃないかな?
正直テキストを全部ぶっ飛ばせば(一応「お勧めしない」旨だけ伝えとく)、人によっては10分ぐらいで取得できてしまうのではないだろうか?
30単位必要なCFPでも30分以内で十分継続単位取得が可能だろうと思う。
『資格対策ドットコム』byアーティスは価格も最安値級
『資格対策ドットコム』byARTIS(アーティス)「FP資格継続教育パック」は、価格も他社と比較して最安値級なのが嬉しい。
なんと15単位で2,640円(税込)である。
AFP継続に必要な15単位取得の場合、他社で有名どころだと例えば、
名前 | 価格(税込) |
---|---|
『今日から始めるインターネット継続講座』(FP研究所) | 2,530円 |
そくたん!ウェブマスターK30(FPK研修センター) | 2,700円 |
継続教育パック(株式会社日本投資環境研究所※みずほフィナンシャルグループ) | 3,300円 |
すぐとるMAX19単位(山田コンサルティンググループ株式会社) | 3,300円 |
ご覧になってみてどう思っただろうか?
最安値は『今日から始めるインターネット継続講座』(FP研究所)の2,530円。
だけど『資格対策ドットコム』byARTIS(アーティス)「FP資格継続教育パック」も、2,640円と最安値に近い価格。
ほぼ最安値級と言っていい。
しかも「修了テスト」での単位取得にかかる時間は、『今日から始めるインターネット継続講座』(FP研究所)だと少なくとも数時間かかるようなので、15分の『資格対策ドットコム』byARTIS(アーティス)「FP資格継続教育パック」が圧勝なのだ。
まとめ~最短でFP継続教育
FP継続教育を最短・最安値で済ませたいなら、『資格対策ドットコム』byARTIS(アーティス)「FP資格継続教育パック」が最有力ということがおわかりいただけたと思う。
FPである限りしっかり継続教育を受けるのが筋だが、仕事や育児などでどうしても時間がない人もいらっしゃると思う。
また業務で日々研鑽されている方が、わざわざテストに何日も何時間もかける、というのもちょっと要領が良くないかもしれない。
そんな場合、『資格対策ドットコム』byARTIS(アーティス)「FP資格継続教育パック」の出番。
もう一度だけいうけど「たった15分」(AFPの場合。CFPでも30分あれば十分だろう。)で単位取得できる。
>>FP資格継続教育パックはこちら
忙しい現代、時間の「ゆとり」を生み、必要なことに時間を使えるよう工夫しよう。
それが将来の自分を創っていくことになる。
時間はお金であり、命だ。
自分に投資しよう。