自分で作る!喫茶店に負けない美味しいコーヒー【全自動】

【景品法に基づく表記】当ブログのコンテンツには、広告を掲載している場合がありますが、基本的に自分自身で試しオススメできるもののみご紹介しています。広告で得た収入はより良い案内ができるように使わせていただきます。

ども、コーヒー・カフェラテ大好きFPゆとらです。

毎日のコーヒーが習慣になっている人は多いよね。

コンビニ派、スタバ派、カフェ・喫茶店派、缶コーヒー派からペットボトル派まで・・・・

人それぞれだけど、毎日コーヒーを飲むなら「自分で淹れる派」が色んな面でコスパがよい

何より好きな時間に飲めるし、自分好みに仕上げられる。

けど、

自分で本格コーヒーを作るのは面倒

と思っている人もいるかも?

が、全くそんなことはない。

今はヘタに自分で淹れるより本格的なコーヒーができる「全自動コーヒーメーカー」という便利なマシンがある。

味もハンドドリップに近く、喫茶店にも負けないレベルなのだ。(実際、使っている喫茶店もある。)

というわけで、カフェラテ・コーヒーを毎日嗜むなら、自宅で極限に手軽に、つまり全自動で美味しいコーヒーを入れるおすすめの方法をお伝えしたい。

目次

自宅で美味しいコーヒーを作るには?

まずは、一般的に自宅でかんたんに「全自動で」美味しいコーヒーを作るための条件・方法を確認しておこう。

更に極限まで美味しく自家焙煎!と言う場合は下記事をどうぞ。

美味しいコーヒーのコツ① 粉ではなく豆の状態で購入すること!

知ってるかもだけど、コーヒーの香りが最も高いのは、豆から挽いたとき。

豆から挽いたときの、あの香りがコーヒーの魅力の大きな要素のひとつなのだ。(保存にも有利)

挽きたてのコーヒーは本当に香り高いので、粉からコーヒーを淹れて飲んでるなら、実に「香り」で損していることになる。

豆から挽いて、挽きたての新鮮で芳醇な香りを味わう。

コーヒーでは、こういった「小さな幸福感」を味わう工夫をしているかが大事。

ゆとら

その小さな幸せの積み重ねがストレスを溜めないコツ。

ということで、豆から挽ける全自動マシンもしくはコーヒーミル(グラインダー)を用意しよう。

コツ①・・・コーヒーは粉ではなく豆で購入しよう!

美味しいコーヒーのコツ② 評価No.1の全自動コーヒーメーカー:パナソニック「NC-A57」で淹れると◎

オススメとしては、豆から挽けるしっかりした「全自動コーヒーメーカー」をゲットするのが中長期的にみてヨシ。

自分で豆を挽いて、ハンドドリップをして・・・というのも楽しい作業だけど、経験上、次第に飽きてくる(笑)。

忙しいときには面倒だし。

だったらここは「全自動コーヒーメーカー」の出番。

ハンドドリップの工程で喫茶店並みに仕上げてくれるので、マシンに任せてしまった方が幸せになれる。

ラクして美味しいコーヒーが何度も作れるため、「全自動コーヒーメーカー」は、長い目で見て買っておいて損はない。

さまざまなメーカーから発売されているけど、おすすめはNo.1評価のパナソニック「NC-A57」

価格ドットコムやモノクロ等忖度なしの雑誌でも評価が高いモデルだ。

僕が実際に使っていて、大変重宝しているコーヒーメーカーでもある。

「NC-A57」は、本当に喫茶店に負けない味のコーヒーになる。(豆次第でもあるけど)

浄水機能が付いているので、良質の水が用意できなくても美味しく仕上げられる。

ミルはコーヒー豆を均一に整えてくれる機能が備わっていて、味に雑味が出ないよう工夫されている。

カフェインを気にしてデカフェにしている

夜はカフェインを取りたくないのでカフェインレスで

なんて場合にも「デカフェ豆」専用のモードがあってですな・・・。

デカフェも美味しく仕上げてくれるのが素晴らしい!!

ゆとら

最近はデカフェな僕。

「NC-A57」は【味変】もできる。

というのも、フィルターが「粗挽き」「中細挽き」と2種類付属。

濃い味が好きなら「中細挽き」、スッキリ繊細な高級豆の場合「粗挽き」なんて使い分けができるのだ。

仕上げモードも「リッチ」「マイルド」と2種類(厳密には「デカフェ」あわせて3種類)あるので、全部で4種類の味を好みや体調に合わせて選択することができる。

自分で豆を挽くとき以外、僕はほとんど「NC-A57」にお世話になっている。

前モデル「NC-A56」もベストセラーだったが、「AC-57」はデカフェモードが付き、さらに豆を挽く際の音も改善されているので、文句なしベストバイだと思う。

特にパナソニック「NC-A57」は、忙しい朝に大活躍する。

何といっても片付けがかんたん。

淹れ終わったら、真ん中の容器からパカッとコーヒーかすをペーパーフィルターごと取り出して捨てて、容器ごと軽く洗い流すだけ。

ゆとら

超絶ラクチン!!

所要時間1分とかからないラクチンさ。楽すぎる

よって、つい1日に何度も作って飲んでしまうレベルなのだ。

美味しいコーヒーのコツ③ 美味しいコーヒーペーパーフィルターは定番モノを

ペーパーフィルターも100均一で売っているようなモノはできるだけ避けたい。

「メリタ」「カリタ」など、コーヒーにこだわりを持つメーカーが販売しているフィルターにしておこう。

コスパから言ったら『メリタ エコブラウンシリーズ』。

淹れる杯に合わせたサイズを選ぼう。

ちなみに「NC-A57」 には2~4杯用がジャストサイズだ。

ゆとら

ペーパーフィルターは、アマゾンが圧倒的に安いのでおすすめ。

僕は使い捨てないゴールドフィルターを以前使ってたけど、最終的にはペーパーに落ち着いた。

日本人好みの味になるし、ペーパーフィルターのほうが捨てるのが楽なんだよね。

おすすめのコーヒー豆

香り高いおすすめのコーヒーも紹介しておこう。

朝から飲むなら、僕が最近いつもお世話になっているのはDRIP COFFEE FACTORY『レギュラーコーヒー アソートセット』。

DRIP COFFEE FACTORYさんのコーヒーは、大会優勝の実力派焙煎士が監修しているのでコーヒーの香りが本当に素晴らしく、朝から気持ちをフレッシュにしてくれる。

お値段も他社と比較して安い。

ゆとら

アソートセットで、まずはどの豆が好みが合うか試してみよう。

あと、澤井珈琲の「クイーンモカ」は雑味がなく最高だ。

僕の「モカ」に対する酸味が濃いイメージを払拭したお気に入り。

ややお値段高めなのでセールの時が狙い目。

デカフェ用おすすめ豆

デカフェはどうしてもカフェイン入りのコーヒー豆より、よく言えば「スッキリ」、悪い言えば「物足りない」感じになりがち。

なので、豆が良く、工夫して可能な限り風味を引き出してくれて、かつカフェイン除去方法が体に優しい方法である、という贅沢(だけどコスパの良い)豆を選択すべし。

個人的なおすすめは『ドリップコーヒーファクトリー』のデカフェ飲み比べセット。

言われなければデカフェとはわからない出来!!すばらしい。

まとめ

ってわけで、全自動コーヒーメーカーで朝から喫茶店に負けない香り高いコーヒーを淹れてみるといいよ。

美味しくコーヒーを楽しむコツは

  • 豆から買う
  • 質の高い全自動コーヒーメーカーで淹れる
  • 定番のペーパーフィルターで

一見大したことないような日常のルーティンだけど、朝のコーヒーが香り高いものかどうかで、自分の気持ちは意外と変わってくる。

また食後の一服時のコーヒーの美味さで、ストレスがスーッと自然に消えていく。

こういった「ささやかな幸せ」が人生には大切!!

それこそが「ゆとり」を生み「豊かさ」を味わえるコツ。

コーヒーの「香り」というのは、潜在意識に幸せに働きかけてくれる、実は超重要な要素。

だから、香りが高い豆から挽いた方がいいんだよね。理想は自家焙煎だともっと良い。

きっと人生がいい方向に向かうはず。

いい芳香なだけに!

おあとがよろしいようで。。。

※この他にもコーヒー・カフェラテを楽しむための記事がたくさんあるので、よかったら読んでいってください。

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次