amazon「Fire TV Soundbar Plus」音質評価!おすすめなのはこんな人

amazon「Fire TV Soundbar Plus」音質評価!おすすめなのはこんな人

Fire TV Soundbar Plusの口コミ評価がだんだん出てきました!

Fire TV Soundbar Plusは、アマゾン専売で店頭にはなかなか置いてありません。

Fire TV Soundbar Plusは他社のサウンドバーよりどこがいいのか?

Fire TV Soundbar Plusの主な口コミは、

  • 音質がとてもクリアで映画館のような迫力がある。
  • 設置が簡単で初心者でもすぐに使える。
  • Fire TVシリーズとの連携がスムーズで操作が便利。
  • デザインがシンプルでどんな部屋にもマッチする。

という、サウンドバーのよくある口コミと似た感じ。

実際はどう他社と違うのか?

この記事では特に「音質」について口コミや評判を元に、Fire TV Soundbar Plusを評価していきたいと思います。

目次

Fire TV Soundbar Plusの機能やポイント

Fire TV Soundbar Plusには、サウンドバーとしてどのような機能やポイントがあるのでしょうか?

他社のサウンドバーとの違いが気になるところですよね?

ここでは、特におすすめしたいポイントを分かりやすくお伝えします。

Fire TV Soundbar Plusどんな商品なのか

Fire TV Soundbar Plusは、3.1ch対応のサウンドバーで、ドルビーアトモスやDTS:Xといった立体音響に対応しています。

アマゾンではあえて「プレミアムサウンドバー」という表現をしています。

ではどのあたりがプレミアムなのか?

他社のサウンドバーが2.1chの事が多いのに対し、3.1chとしたことで、セリフの聞きやすさ・迫力といった点で優位性があります。

この辺りがプレミアムなのかと思いましたが、実はアメリカ本国では2023年に、よりコンパクトな2.1chモデル「Fire TV Soundbar」が出ていますので、その上級機と言う意味でプレミアムサウンドバーという位置づけのようです。

具体的には、Fire TV Soundbar Plusのスピーカー構成は、

Fire TV Soundbar Plusスピーカー構成

3つのフルレンジスピーカー、3つのツイーター、2つのサブウーファーを内蔵

対して、例えば同価格帯のライバル機Denon DHT-S218の場合、

Denon DHT-S218スピーカー構成

90mm×45mm 楕円形ミッドレンジ×2、25mm ツイーター×2、75mm サブウーハー×2

つまりFire TV Soundbar Plusは、一般的なサウンドバーより、ミッドレンジのフルレンジスピーカーと高音域用のツイーターが1つずつ多いというのがわかります。

単純にスピーカー数が多ければ高音質、というわけではありませんが、それなりのユニットであれば、やはり数があれば迫力は出せると思います。

それと「センタースピーカーがあるため、セリフを聞き取りやすい」という口コミがいくつかあります。

これはFire TV Soundbar Plusに、他社では無いことの多いセンタースピーカーがあるからだと容易に想像できます。

あとは「音圧を感じる」という口コミもあるため、やはりスピーカー数を考えて出してきたな~という感じです。

その分、少しだけ大きいようですので、サイズは要チェックです。

Fire TV Soundbar Plusのサイズ

Denon DHT-S218のサイズが、幅890×高さ67×奥行き120mmで、3.6kg。

対して、Fire TV Soundbar Plusは幅942mm x 高さ64mm x 奥行131mmで、4.0kgと少し大きいし重いです。

ここからわかるのは、Fire TV Soundbar Plusは他社のサウンドバーよりワンランク上の迫力、聞き取りやすさを重視している、ということです。

この辺り他社のサウンドバーをよく研究して、売れ筋の価格帯で少しスペックを上げて勝負をかけてきたな、と言う感じです。

音質がしょぼい、という口コミはほぼ見かけず。

ただし、サイズはしっかり確認しておかないと少し大きめです。

Fire TV Soundbar Plusの機能

  • ドルビーアトモス対応: 映画館のようなサラウンドサウンドが楽しめます。
  • Fire TVとの連携: 一体化した操作性で、ストリーミングサービスの利用が簡単。
  • シンプルセットアップ: HDMIケーブル1本で接続するだけで使えます。

機能については取り立てて他社サウンドバーより優れる点は無いと考えていいです。

ただ、ドルビーアトモス再生においては、他社よりスピーカーユニット数が多いことから、サラウンド感は少し出やすいです。

それと強いて言えばFire TVとの連携です。

Fire TV Soundbar Plusの使用方法

Fire TV Soundbar Plusの使い方も、いたって他社のサウンドバーと違いはありません。

HDMIケーブルでテレビに接続し、電源を入れるだけで準備完了。(eARC対応HDMIがあれば)

あとはリモコンを使ったり、物理ボタンで操作するだけです。

アレクサには対応していないのはデメリットとまでは言いませんが、やや残念。

こんな使い方ができる

  • 映画鑑賞: ドルビーアトモス対応で、映画館のような迫力が楽しめます。
  • 音楽再生: 高音質のスピーカーでお気に入りの音楽を楽しめます。
  • テレビ番組: ニュースやドラマも音声がクリアで聞き取りやすい。

この辺り、他社と一見同じですが、センタースピーカーがあるので、セリフの聴きとりやすさには優位性があります。

またここぞ、という時の迫力もスピーカー数が多い分、優れています。

どこのOEMかは公表されていないのでわかりませんが、デザイン的にもハーマンカードン(JBL)あたりではないでしょうか?

Fire TV Soundbar Plusの悪い口コミやデメリット

少数でしたが、Fire TV Soundbar Plusに関する悪い口コミも見つかりました。

まずは購入を検討する際に役立つ情報としてご紹介します。

悪い口コミ
  • 「低音が少し物足りない」
  • 「EQ調整が分かりにくい」
  • 「設置スペースが必要」

「低音が少し物足りない」

低音が物足りないという意見がありました。

内蔵サブウーファーの効果については、どうやら期待以上ではなさそうです。

ただし、このあたりはサウンドバーという性質上、どんなサウンドバーでも低域には限界があります。

現状、Fire TV Soundbar Plusに外付けサブウーファーの設定はありませんが、アメリカ本国では販売されているので、日本でも希望が多ければ、追加で販売される可能性はありそうです。

その他、映画やドラマのセリフは非常にクリアに聞こえやすいですし、全体的な音質は高評価を得ています。

「EQ調整が分かりにくい」

EQ調整については、Fire TVとの連携を活用することで、プリセットモードで簡単に調整が可能です。

使い慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、公式ガイドやサポートを利用すれば操作性の問題も解消されるでしょう。

「設置スペースが必要」

最後に、設置スペースの問題ですが、幅が約94cmと少しだけ大きめのデザインです。

購入前にテレビ台やテレビのサイズを確認しておきましょう。

このサイズ感は大画面テレビとの相性が良さそうです。

Fire TV Soundbar Plusの良い口コミ 評判

Fire TV Soundbar Plusの良い口コミや評価についてもご紹介します。

多くのユーザーから高評価を得ているポイントを以下にまとめました。

良い口コミを1つずつ詳しく紹介

Fire TV Soundbar Plusの主な口コミや評価ポイント
  • 音質がとてもクリアで、映画館のような迫力がある
  • 簡単なセットアップで初心者でもすぐに使える
  • Fire TVシリーズとの連携で操作が直感的
  • デザインがシンプルでインテリアにマッチ
  • 高音質にも関わらず価格が手頃

「音質がとてもクリアで、映画館のような迫力がある」

最も気になる音質に関する口コミはこちらです。

  • 「セリフがクリアで、細かい音もはっきり聞こえるようになりました。」
  • 「ドルビーアトモス対応で、映画を観ると音に包まれる感覚が素晴らしいです。」
  • 「サウンドバーを使うだけで、テレビがまるでホームシアターに変わりました。」

やはりスピーカー・ツイーターが多いのと、センタースピーカーの効果で、セリフはクリアに聞こえるのがメリットです。

セリフの音質は、映画やドラマ、音楽を楽しむ方にとって実は非常に重要です。

ゆとら

僕はホームシアターを組んでいますが、センタースピーカーを質の高い物に変えた時にそれを実感しています。

特に音が空間全体に広がるドルビーアトモス対応は、迫力あるサウンドを実現しています。

これも限界はあると思いますが、スピーカー数が多いと、よりサラウンド効果は得やすくなります。

「簡単なセットアップで初心者でもすぐに使える」

セットアップに関する口コミはこちらです。

  • 「説明書を見なくても簡単に接続できました。」
  • 「HDMIと電源を差し込むだけで使えました!」
  • 「初めてサウンドバーを買いましたが、難しい設定は一切不要でした。」

複雑な配線や設定が苦手な方にも、Fire TV Soundbar Plusは安心しておすすめできます。

「Fire TVシリーズとの連携で操作が直感的」

連携機能についての口コミはこちらです。

  • 「Fire TV Stickとの接続がシームレスで、リモコン1つで操作できました。」
  • 「Fire TVとの相性が抜群で、家族みんなが気に入っています。」

Fire TVと組み合わせることで、映画や音楽鑑賞がさらに便利になるので、Fire TVユーザーには特に良いですね。

操作性が良い点も、日常的に使いやすいというのは良いですね。

Fire TV Soundbar Plusは、使いやすさ、音質は大きな文句なく、むしろ良い評価が多いです。

まとめ~Fire TV Soundbar Plusはこんな人向けのサウンドバー

Fire TV Soundbar Plusの口コミ評判やライバル機との比較について簡単にご紹介しました。

そこでわかったのは、スピーカー数の多さによる迫力ある音響効果とセリフの聞き取りやすさ。

それとサイズ感が少し大きいということ。

このサウンドバーは、映画やドラマをより臨場感あふれる音響で楽しみたい方にとって、少し迫力が多めが好きな方に向いていると思います。

それと確実にセリフを聞き取りやすくしたい、というニーズには応えてくれそうです。

Fire TV Soundbar Plusが向いている人
  • 映画やドラマをより臨場感あふれる音響で楽しみたい方
  • 確実にテレビや映画のセリフを聞き取りやすくしたい方
  • 一般のサウンドバーより少し迫力ある音声を出したい方

またシンプルな設計とFire TVとの高い互換性により、初めて購入するサウンドバーとしてもおすすめできます。

amazonが今この価格でサウンドバー業界に乗り込みをかけてきたのには、やはり売れる自信があるからでしょう。

迫力ある音響にこだわりたい方、セリフの聴こえ方を重視する方にはぜひ一度試していただきたいサウンドバーですね。

デノンのDHT-S218とは同価格帯なので、ライバル機として手ごわい相手が登場してきたという感じです。

この記事が面白いなと思ったらシェア頂けると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次